家にあるなかで気になる本をピックアップしたら結構あるある。
全部読んだ本ってあんまりないなぁ。
ちょっとずつ吸収してんのかな。
ゆっくりできたときに眺めてみよ。
対称性人類学 - 中沢新一
トランスフォーメーション - 中沢新一+長谷川祐子
社会は情報化の夢を見る - 佐藤俊樹
新しい建築様式への道 - ルドルフ・シュタイナー
建築の理 - 難波和彦
日本人の心と建築の歴史 - 上田篤
著書解題 - 内藤廣
芸術闘争論 - 村上隆
縄文聖地巡礼 - 中沢新一+坂本龍一
集まって住もう - 居住空間デザイン講師室
建築史の基礎概念 - パウル・フランネル
コラージュシティ - コーリン・ロウ
アジア都市建築史 - 布野修司
都市と建築 - S・E・ラスムッセン
建築から見た まち いえ たてもの のシナリオ - 貝島桃代
建築家を知る/建築家になる - 山本想太郎
三低主義 - 隈研吾+三浦展
形の冒険 - ランスロット・L・ホワイト
アトラス 新しい建築の見取り図 - ライザー・ウメモト
フランク・O・ゲーリー アーチテクチャ プロセス
生きられた家 - 多木浩二
建築を目指して - ル・コルビュジェ
建築家の講義 - レム・コールハース
混沌からの秩序 - I・ブリコジン
空間の詩学 - ガストン・バラシュール
これから「正義」の話をしよう - マイケル・サンデル
パラダイム・ブック - C+Fコミュニケーションズ
多読術 - 松岡正剛
日本辺境論 - 内田樹
崇高の美学 - 桑島秀樹
ゼロからの宗教の授業 - 釈徹宗
パーソナル・マーケティング - 本田直之
日本を創った思想家たち - 鷲田こやた
発想法 - 川喜田二郎
インフォーマル - セシル・バルモンド
現代建築に関する16章 - 五十嵐太郎
20世紀建築研究 - 20世紀建築研究編集委員会
目を養い、手を練れ - 宮脇檀住宅設計塾
VERNACULAR - 石川直樹
Shuffled - 古屋誠章の建築ノート
思想地図vol.3 アーキテクチュア特集
POST BABBLE CITY - アトリエ・ワン
20XX年の建築原理へ - 伊東豊雄・藤本壮介・平田晃久・佐藤淳
Content - レム・コールハース
私たちが住みたい都市 - 山本理顕
UNBILT - 磯崎新
建築をつくることは未来をつくることである - Y-GSA
都市的体験 - クロード・S・フィッシャー
素材の美学 - エルウィン・ビライ
芸術の設計 - 岡崎乾二郎
集落の教え - 原広司
動物感覚 - テンプル・グランディン
言葉と建築 - 土居義岳
見えがくれする都市 - 槙文彦
建築における「日本的なもの」 - 磯崎新
世界と日本の見方 - 松岡正剛
神仏たちの秘密 - 松岡正剛
複雑な世界、単純な法則 - マーク・ブキャナン
三位一体モデル - 中沢新一
カオスの自然学 - テオドール・シュベンク
1995以後 - 藤村龍至
生ける建築のために - J・イェーディケ
トポロジーへの誘い - 松本幸夫
現代思想入門 - 仲正昌樹
ヴィジュアル・アナロジー - バーバラ・M・スタフォード
現代住宅研究 - 塚本由晴・西沢大良
手法が カウンター・アーキテクチュア - 磯崎新
精神と自然 - G・ベイトソン
美学入門 - 中井正一
建築を思考するディメンション - 坂本一成
Second Nature - 吉岡徳仁
手塚貴晴の手で描くパース - 手塚貴晴
暗黙知の次元 - マイケル・ポランニー
図解事典 建築のしくみ - 建築図解事典編集委員会
アースダイバー - 中沢新一
表象の芸術工学 - 高山宏
手塚貴晴+手塚由比 建築カタログ
ヴィヴィッド・テクノロジー 建築を触発する構造デザイン
ル・コルビュジェの手 - アンドレ・ヴォジャンスキー
truth study center - Wolfgang Tillmans
visions of architecture 1〜5- 長岡造形大学 山下研究室
駅再生 - 鹿島出版会編
デザインとヴィジュアルコミュニケーション - ブルーノ・ムナーリ
日本の現代住宅 1985-2005
ジオメトリック・アート - カスパー・シュワーベ
experimental architecture houses
美の呪力 - 岡本太郎
動物と人間の世界認識 - 日高敏隆
存在と時間 上 - マルティン・ハイデッガー
森のバロック - 中沢新一
方法序説 - デカルト
思考の整理学 - 外山滋比古
GERHARD RICHTER
代謝建築論 - 菊竹清訓
建築の七つの力 - 鈴木博之
建築に何が可能か - 原広司
かくれた次元 - エドワード・ホール
建築家なしの建築 - B・ルドルフスキー
現代建築事典 - 浜口隆一・神代雄一郎
現代建築と技術 - 山本学治
都市への/からの視線 - 若林幹夫
生物と無生物のあいだ - 福岡伸一
日本の都市空間
錯乱のニューヨーク - レム・コールハース
図解アトリエ・ワン - アトリエ・ワン
建築|新しいリアル - 伊東豊雄
デザインの輪郭 - 深沢直人
はじめての現象学 - 竹田青嗣
建築の可能性、山本理顕的想像力 - 山本理顕
デザインのデザイン - 原研哉
知能化都市 - 関谷浩史
風の変様体 - 伊東豊雄
透層する建築 - 伊東豊雄
猪木詩集「馬鹿になれ」 - アントニオ猪木
古⇆今 比べてわかる ニッポン美術入門 - 和田京子
アングル
マン・レイ
光 - 野口里佳・松本陽子
動きが生命をつくる - 池上高志
はじめて考えるときのように - 野矢茂樹
モードとエロスと資本 - 中野香織
響き合う異次元 - 川田順造
世界一シンプルな経済学 - ヘンリー・ハズリット
工藝の道 - 柳宗悦
体験的高齢者住宅建築作法 - 中原洋
日本建築の空間 - 井上充夫
2010/12/07
登録:
コメントの投稿 (Atom)
貸し出しはやっていないんですか?^^
返信削除全て打ち込んだ君の瞳に乾杯
返信削除>aokichigai
返信削除私が今そんなでも~ってやつは貸し出します。
貸出帳ありますんで、いつでもどーぞ^^
>tetsu_co
引越ししてダンボールに入ったまんまだったからすっきり☆
いかに買って満足しているかという。。。
積ん読ってやつですね☆
返信削除気持ちわかります。
買った時期と、読む時期は必ずしも一致しない、という持論という名の言い訳があります。
しかも、そのタイミングはいつくるかわからないzzz
返信削除でも、新しい本は増えていくという。。。
精神安定剤的な役割もあるという効能も。